2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月23日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学 公認心理師試験対策!災害派遣精神医療チーム DPATについて DPAT(Disaster Psychiatric Assistance Team)とは DPATとは自然災害や航空機・列車事故、犯罪事件などの集団災害の後、被災地域に入り、精神科医療および精神保健活動の支援を行う専門 […]
2020年11月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月20日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学 公認心理師試験対策!日本で生まれた心理療法 内観療法について 内観療法について 特徴とキーワード 創始者:吉本伊信(1916−1988) 日本で生まれた心理療法 過去の対人関係における自分の態度や行動を調べることにより、真実の自己を発見するための技法。経時的・多面的・客観的に調べ […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学 公認心理師試験対策!DSM−5による自閉症スペクトラム障害 DSM−5とは アメリカ精神医学会(APA)が2013年に刊行しました。(日本語版は2014年) 正式名称は「精神障害の診断と統計マニュアル」です。精神障害の分類のための共通言語と標準的な基準をまとめています。 自閉症ス […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学 公認心理師試験対策!覚えたい心理検査を疾患別に書いてみた こんにちは。 疾患別の検査がまだ混乱するものがあるので一覧にしました。自分用として作ったものなので見づらいと思います。すみません。 心理検査は苦手な問題一つです。少しずつ覚えたいと思います。 疾病 略語 検査名 うつ H […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学 公認心理師試験対策!防衛機制の種類について(精神分析における) 防衛機制とは? 自分を守るために無意識にしている認知や言動などです。ストレスが生じた時、無意識の中にある欲求が、表に現れようとします。その時に無意識に防衛機制が働きます。心が傷つきすぎることがないように、認知や言動を駆使 […]
2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学 公認心理師試験対策!ウェクスラー式知能検査 WISC−Ⅳについて WISC−Ⅳとは? 児童用のウェクスラー式知能検査で世界的に使用されています。 適応年齢:5歳〜16歳11ヶ月 10の下位検査と5つの補助検査から構成される。 WISC-Ⅲ、WAIS−Ⅲ、DN−CAS、K−ABCと高い相 […]
2020年11月6日 / 最終更新日時 : 2020年11月6日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学 公認心理師試験対策!家族療法②(構造学派・行動学派・ナラティブ学派)とキーワードまとめ 家族療法のキーワード 家族療法は、システム理論の影響を受け、家族を1つのシステムとして捉える視点を持つ。 ベイトソンによって上記の視点が取り入れられたことを契機に、システム論的家族療法として発展した。 教育分野、産業分野 […]
2020年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月5日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学 公認心理師試験対策!家族療法について(ボーエン学派・コミュニケーション学派・戦略学派・ミラノ学派) 家族療法について 家族を1つのシステムとみなし、治療対象とする心理療法。1950年代に複数の創始者が登場した。 家族内のIPの症状や問題行動はIP個人の問題ではなく、家族システムが十分に機能していないために生じていると […]
2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年10月28日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学 認知行動療法の一覧 新行動S‐R (古典的条件付け)がベースになるもの 内容 系統脱感作法 不安が強い場面では筋緊張が高まる。強度の強い不安場面に直面し、筋緊張を体感した後、筋弛緩(不安に拮抗する体験)を行うことで、不安・緊張に対処する(脱 […]
2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学 公認心理師試験対策!認知行動療法について 認知行動療法(CBT)とは メンタル不調や落ち込みは、「思考の歪み」が原因と考える心理療法です。 うつ病の治療に効果が認められ、積極的に取り入れられています。 精神分析療法・行動療法・来談者中心療法のデメリット(時間とお […]