コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

キャリアと学び

  • 看護師・保健師
  • 公認心理師試験対策・メンタルヘルス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー/看護師・保健師のまなびブログ

産業保健師

  1. HOME
  2. 産業保健師
2024年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年5月16日 もぐもぐ 看護師・保健師

産業保健師になってよかったか?今だから思うデメリットも。

こんにちは。ここ数年で、最近産業保健師・産業看護職の求人を見る機会が増えたなと思います。 産業保健師になりたいけれど、未経験だと採用が難しくてどうしたら…という声も聞いたことがあります。 転職を考えているけれど、なかなか […]

2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月16日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学

自分のキャリアを見つめた結果、保健師を辞めました

こんにちは。久しぶりにブログを書いています。 と言うのも、昨年から大学院に進学して時間がなくて、全く書けずにいました。 今も読んでくださる方がいたら嬉しく思います。ありがとうございます。 そして進学から、大きな変化があり […]

2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 もぐもぐ 看護師・保健師

産業保健師の転職 SPI対策

こんにちは。 産業保健師の転職について、経験したことをまとめようと思います。 今日はSPI対策で、転職活動中に使用した本を紹介します。 おすすめの本 使用した本はこちらです。 2023最新版 史上最強SPI&テス […]

2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 もぐもぐ 看護師・保健師

産業保健師の転職 面接対策!実際に質問されたことを載せます。

産業保健師の転職について、経験したことと対策をまとめようと思います。 産業保健師の採用は、書類選考から始まり、適性検査もあり、面接が2~3回あることも珍しくありません。 産業保健師の転職を経験して、SPIを実施している企 […]

2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 もぐもぐ メンタルヘルス以外の学び

新型コロナウイルスに振り回されないために。コロナには3つの顔があるらしい。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続き、不安が強くなっている方もいらっしゃると思います。 通勤中、勤務中とコロナウイルスのことを考えない日はありません。非日常の連続で、イライラしやすくなったり、不安が強くなったり、やる […]

2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学

公認心理師試験対策!ウェクスラー式知能検査 WISC−Ⅳについて

WISC−Ⅳとは? 児童用のウェクスラー式知能検査で世界的に使用されています。 適応年齢:5歳〜16歳11ヶ月 10の下位検査と5つの補助検査から構成される。 WISC-Ⅲ、WAIS−Ⅲ、DN−CAS、K−ABCと高い相 […]

2020年11月6日 / 最終更新日時 : 2020年11月6日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学

公認心理師試験対策!家族療法②(構造学派・行動学派・ナラティブ学派)とキーワードまとめ

家族療法のキーワード 家族療法は、システム理論の影響を受け、家族を1つのシステムとして捉える視点を持つ。 ベイトソンによって上記の視点が取り入れられたことを契機に、システム論的家族療法として発展した。 教育分野、産業分野 […]

2020年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月5日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学

公認心理師試験対策!家族療法について(ボーエン学派・コミュニケーション学派・戦略学派・ミラノ学派)

家族療法について  家族を1つのシステムとみなし、治療対象とする心理療法。1950年代に複数の創始者が登場した。 家族内のIPの症状や問題行動はIP個人の問題ではなく、家族システムが十分に機能していないために生じていると […]

2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月20日 もぐもぐ メンタルヘルス以外の学び

日本の禁煙対策は世界の186か国中、最低ランク!?

世界の受動喫煙対策 厚労省の資料によると、世界の55か国は公衆の集まる場(public  places)全てに屋内禁煙義務があるそうです。 公衆の集まる場とは、 医療施設  大学以外の学校  大学  行政機関  事務所  […]

2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学

公認心理師試験対策!ラザルスのストレス理論

ラザルスのストレス理論 ストレッサーとストレス反応を媒介するものとして、認知的評価とコーピングを重要視されている。 コーピングを「自分に負荷をもたらすと判断された外的・内的な圧力に打ち勝ったり、それを減少させたり、受け入 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

記事カテゴリー

  • メンタルヘルス・心理学 (116)
  • メンタルヘルス以外の学び (13)
  • 大学院 (1)
  • 看護師・保健師 (13)

プロフィール

もぐもぐ

看護師・保健師・公認心理師免許を取得しています。看護師・保健師として病院、クリニックや介護系の事業所、保育園、保健所など様々な職場で働いてきました。

精神科病棟での経験から、メンタルヘルスについての学びに力を入れています。

少しでも誰かのお立てるような記事が書けるように頑張ります。

最近の投稿

考えすぎを止めたいあなたへ——反芻思考に効くリズム運動ベスト3

2025年4月21日

ひとり反省会が止まらない人に試してほしい5つのこと

2025年4月21日

【体験談】自律神経失調症、難聴の回復まで

2024年12月3日

看護師のキャリアの多様性:自分に合ったキャリアパスを見つけるために

2024年10月30日

働き方に迷ったら キャリア理論から自分の大切にしていることを見つけよう

2024年10月22日

公認心理師試験対策!脳の機能と構造ー偏桃体と海馬に注目した、パニック障害のメカニズムー

2024年10月21日

公認心理師試験対策 脳のはたらきと構造

2024年10月18日

東京旅行をお得にする裏技!クーポンでホテル代を節約しよう

2024年9月26日

過食症の新しい治療?Somatic Experiencing (SE) について

2024年9月26日

仕事がなんだかうまくいかなくてつらいと感じた時

2024年9月20日

カテゴリー

  • メンタルヘルス・心理学
  • メンタルヘルス以外の学び
  • 大学院
  • 看護師・保健師

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2023年1月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2017年11月
  • 看護師・保健師
  • 公認心理師試験対策・メンタルヘルス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー/看護師・保健師のまなびブログ

Copyright © キャリアと学び All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

カテゴリー

  • メンタルヘルス・心理学
  • メンタルヘルス以外の学び
  • 大学院
  • 看護師・保健師

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

最近の投稿

  • 考えすぎを止めたいあなたへ——反芻思考に効くリズム運動ベスト3
  • ひとり反省会が止まらない人に試してほしい5つのこと
  • 【体験談】自律神経失調症、難聴の回復まで
  • 看護師のキャリアの多様性:自分に合ったキャリアパスを見つけるために
  • 働き方に迷ったら キャリア理論から自分の大切にしていることを見つけよう

最近のコメント

  • 公認心理師試験対策!向精神薬(抗うつ薬 編) に 公認心理師試験対策 脳のはたらきと構造 – キャリアと学び より
  • 正の強化 正の罰 負の強化 負の罰 に もぐもぐ より
  • 正の強化 正の罰 負の強化 負の罰 に learner より
  • 公認心理師 Gルートの勉強法の記録 〜第三回試験に合格しました!〜 に もぐもぐ より
  • 公認心理師 Gルートの勉強法の記録 〜第三回試験に合格しました!〜 に 池田 より

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2023年1月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2017年11月
  • 看護師・保健師
  • 公認心理師試験対策・メンタルヘルス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー/看護師・保健師のまなびブログ