コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

キャリアと学び

  • 看護師・保健師
  • 公認心理師試験対策・メンタルヘルス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー/看護師・保健師のまなびブログ

ストレス

  1. HOME
  2. ストレス
2024年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学

【体験談】自律神経失調症、難聴の回復まで

こんにちは。 今日は自立神経失調症だったのではと思うことについてお話できればと思います。 私は30代女性で、当時フルタイムで仕事をしていましたが、夫の転勤の可能性が大きく、今後の自分の仕事などを考えて落ち着かない毎日を過 […]

2024年9月20日 / 最終更新日時 : 2024年9月20日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学

仕事がなんだかうまくいかなくてつらいと感じた時

もしかしたら、自分の進む道を見つめなおす機会かもしれません。 私はずっと看護職をしてきたのですが、産業保健師になってから体調不良が続くようになりました。 もちろん、年齢的な変化もあるのかなとは思いますが、今と比べても明ら […]

2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学

公認心理師試験対策!防衛機制の種類について(精神分析における)

防衛機制とは? 自分を守るために無意識にしている認知や言動などです。ストレスが生じた時、無意識の中にある欲求が、表に現れようとします。その時に無意識に防衛機制が働きます。心が傷つきすぎることがないように、認知や言動を駆使 […]

2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学

公認心理師試験対策!ラザルスのストレス理論

ラザルスのストレス理論 ストレッサーとストレス反応を媒介するものとして、認知的評価とコーピングを重要視されている。 コーピングを「自分に負荷をもたらすと判断された外的・内的な圧力に打ち勝ったり、それを減少させたり、受け入 […]

2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年10月20日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学

公認心理師試験対策!ストレスと、ストレスの3大徴候について

ストレスとは? ストレスは、元々は物理用語で「ゆがみ」「ひずみ」と言った意味だそうです。 医学や心理学では、有害な刺激により生体に出る反応を「ストレス」、その有害な刺激を「ストレッサー」と呼びます。 キャノンは、生体の恒 […]

2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学

公認心理師試験対策!ストレスによる疾患(心身症)

ストレスによる疾患(心身症)とは? 定義:心身症とは身体疾患の中で、その発症や経過に心理社会的因子が密接に関与し、器質的ないし機能的障害が認められる病態を言う。ただし、神経症やうつ病など他の精神障害に伴う身体症状は除外す […]

記事カテゴリー

  • メンタルヘルス・心理学 (116)
  • メンタルヘルス以外の学び (13)
  • 大学院 (1)
  • 看護師・保健師 (13)

プロフィール

もぐもぐ

看護師・保健師・公認心理師免許を取得しています。看護師・保健師として病院、クリニックや介護系の事業所、保育園、保健所など様々な職場で働いてきました。

精神科病棟での経験から、メンタルヘルスについての学びに力を入れています。

少しでも誰かのお立てるような記事が書けるように頑張ります。

最近の投稿

考えすぎを止めたいあなたへ——反芻思考に効くリズム運動ベスト3

2025年4月21日

ひとり反省会が止まらない人に試してほしい5つのこと

2025年4月21日

【体験談】自律神経失調症、難聴の回復まで

2024年12月3日

看護師のキャリアの多様性:自分に合ったキャリアパスを見つけるために

2024年10月30日

働き方に迷ったら キャリア理論から自分の大切にしていることを見つけよう

2024年10月22日

公認心理師試験対策!脳の機能と構造ー偏桃体と海馬に注目した、パニック障害のメカニズムー

2024年10月21日

公認心理師試験対策 脳のはたらきと構造

2024年10月18日

東京旅行をお得にする裏技!クーポンでホテル代を節約しよう

2024年9月26日

過食症の新しい治療?Somatic Experiencing (SE) について

2024年9月26日

仕事がなんだかうまくいかなくてつらいと感じた時

2024年9月20日

カテゴリー

  • メンタルヘルス・心理学
  • メンタルヘルス以外の学び
  • 大学院
  • 看護師・保健師

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2023年1月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2017年11月
  • 看護師・保健師
  • 公認心理師試験対策・メンタルヘルス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー/看護師・保健師のまなびブログ

Copyright © キャリアと学び All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

カテゴリー

  • メンタルヘルス・心理学
  • メンタルヘルス以外の学び
  • 大学院
  • 看護師・保健師

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

最近の投稿

  • 考えすぎを止めたいあなたへ——反芻思考に効くリズム運動ベスト3
  • ひとり反省会が止まらない人に試してほしい5つのこと
  • 【体験談】自律神経失調症、難聴の回復まで
  • 看護師のキャリアの多様性:自分に合ったキャリアパスを見つけるために
  • 働き方に迷ったら キャリア理論から自分の大切にしていることを見つけよう

最近のコメント

  • 公認心理師試験対策!向精神薬(抗うつ薬 編) に 公認心理師試験対策 脳のはたらきと構造 – キャリアと学び より
  • 正の強化 正の罰 負の強化 負の罰 に もぐもぐ より
  • 正の強化 正の罰 負の強化 負の罰 に learner より
  • 公認心理師 Gルートの勉強法の記録 〜第三回試験に合格しました!〜 に もぐもぐ より
  • 公認心理師 Gルートの勉強法の記録 〜第三回試験に合格しました!〜 に 池田 より

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2023年1月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2017年11月
  • 看護師・保健師
  • 公認心理師試験対策・メンタルヘルス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー/看護師・保健師のまなびブログ