児童福祉法・児童虐待防止法〜子どもを守る法律〜
こんにちは。
今日は、公認心理師の勉強で学んだことをまとめたいと思います。
子どもを守る法律、
「児童福祉法」と「児童虐待防止法」についてです。
児童福祉法とは?
昭和 22年法律164号。
児童の健全な育成,児童の福祉の保障とその積極的増進を基本精神とする総合的法律。
児童福祉の原理について,「すべて国民は児童が心身ともに健やかに生まれ,且つ育成されるよう努め」,また「児童はひとしくその生活を保障され,愛護され」なければならないとうたい,この原理を実現するための国・地方公共団体の責任,児童福祉司などの専門職員,育成医療の給付等福祉の措置,児童相談所,保育所等の施設,費用問題等について定めている。第2次世界大戦後の社会の変化に応じて改正が繰り返され,2004年の改正では児童虐待に対応するための措置が盛り込まれた。
ブリタニカ国際大百科事典
児童福祉法の経緯
- 第二次世界大戦後、戦争で親を亡くした戦争孤児がいました。子どもたちの生活を保障するために1947年に公布
- 1951年 採択
- 2004年 「児童虐待防止法」の立法に伴い、一部改正
- 2007年「児童虐待防止法」の改正に合わせ、一部改正
児童虐待防止法とは?
正式名称は、「児童虐待の防止等に関する法律」です。
- 2019年3月 児童虐待防止対策の強化を図るため、一部の改正案が提出される
ブリタニカ国際大百科辞典
平成 12年法律 82号。児童虐待の禁止と予防・早期発見,防止に関する国・地方公共団体の責務,被害児童の保護と自立支援などを定めた法律。 2000年 11月施行。保護者が児童に対し,外傷につながる身体への暴行を加えること,猥褻行為をすることまたはさせること,保護者としての監護を著しく怠ること,心的外傷を与える言動を行なうことを,児童虐待と定義し,禁止した。また学校,児童福祉施設,病院等の教員,職員,医師等に対し,虐待を発見した際に福祉事務所または児童相談所に通告することを義務づけた。
児童虐待防止法の経緯
1933年:旧児童虐待防止法(昭和8年法律第40号)制定。
1947年:児童福祉法の制定に伴い、旧児童虐待防止法を廃止。
2000年:深刻化する児童虐待の予防、および対応方策とするために制定。2000年5月24日に公布され、同2000年11月20日に施行された。
2004年:事前に盛り込まれていた施行3年後の見直し規定により、社会保障審議会等における検討がなされ改正が行われた。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/児童虐待の防止等に関する法律
「児童福祉法」は戦後に採択され、2004年まで改正はされていないようです。1990年代に、痛ましい児童虐待が顕著になり、「児童虐待防止法」が立法されたタイミングで時代に即した内容に改正されたのですね。
児童虐待、と言うワードが聞かれるようになったのは1990年かららしいです。1990年から、子ども虐待に関する統計がとられるようになりました。
1990年の虐待通告件数は1,100件。
2015年は103,260件。
25年で100倍にも増えています。
児童福祉法と児童虐待防止法は、関連が深い法律ですね。
児童福祉法は、戦争孤児の安全を守るために始まり、今は虐待から子どもを守る役割と変わっている。
時代と共に、役割も変わってきたのですね。