コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

保健師の学びブログ

  • 看護師・保健師の職場
  • 公認心理師試験対策・メンタルヘルス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー/看護師・保健師のまなびブログ

保健師

  1. HOME
  2. 保健師
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学

TOEIC600点を超えるリスニング対策

TOEICはリーディングよりリスニングの方が点数が取りやすい! TOEICで600点を取るためには、リスニングとリーディングのどちらを重点的に勉強すべきか。 私の体験から、絶対的にリスニングの方が点数アップしやすいと感じ […]

2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 もぐもぐ 看護師・保健師の職場

産業保健師の転職 面接対策!実際に質問されたことを載せます。

産業保健師の転職について、経験したことと対策をまとめようと思います。 産業保健師の採用は、書類選考から始まり、適性検査もあり、面接が2~3回あることも珍しくありません。 産業保健師の転職を経験して、SPIを実施している企 […]

2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学

帰無仮説と対立仮説、有意水準について

帰無仮説と対立仮説 帰無仮説と対立仮説とは、統計的仮説検定を行う際に立てる仮説のことです。 統計的仮説検定とは、対象集団全体を直接調べることが難しい場合に、対象集団(母集団)から一部を取り出して(標本)、標本で起こった状 […]

2021年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学

公認心理師試験前にやってよかったこと・やっておけばよかったこと~試験当日のメンタルやもちものなど〜

こんにちは。 最近試験について聞かれることがあったので、思い出しながら試験前の時期や当日のことを書いてみました。前半は試験1ヶ月前のこと、後半は試験当日のことです。 やってよかったこと 会場に持参するノート作り 試験1ヵ […]

2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学

ブーメラン効果、スリーパー効果、フリーライダー効果とサッカー効果… 社会心理学について

社会心理学とは? 人は社会からどのような影響を受けて行動するのか、また他者や集団をどのように認知するのかについて研究する心理学です。 社会学や文化人類学の知見を含む学祭的な領域であり、20世紀に入り研究が盛んになりました […]

2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学

公認心理師試験 医療系の疾患は何から勉強すれば良いか?頻出の疾患と問題文②

公認心理師試験は、疾患の診断基準や治療法についても出題されることがありますが、何がどのくらい出題されているか知りたくなり、数えてみました。 過去1回しか出題されていない疾患(窃盗症、ALS、ディスクレシア、IBSなど)も […]

2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学

第3回公認心理師試験問題:問29 糖尿病・非定型抗精神病薬について

第3回公認心理師試験で出題された問題について、理解を深めるために復習していきたいと思います。 Q:糖尿病について、正しいものを1つ選べ 糖尿病は、1型から2型に移行することが多い。 糖尿病の運動療法には、無酸素運動が有効 […]

2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 もぐもぐ メンタルヘルス以外の学び

脂質(中性脂肪、LDLコレステロール)が高い方にお勧めしたい生活習慣 お茶で気軽に生活習慣の改善を

健康診断や採血結果で、中性脂肪、LDLコレステロールが高値になったことはありますか。 これらが高くなると「脂質異常症」と言われます。脂質は、生命維持に欠かせないものですが、増えすぎると動脈硬化のリスクが高まってしまいます […]

2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学

第3回公認心理師試験のふりかえり:問2 緊張病(カタトニア)

第3回試験問題を振り返り、医療・産業系を中心に、勉強し直そうと思います。正式な回答・解説が出る前のひとりごとのような文章です。間違っていたら申し訳ありません。 問2 統合失調症の症状が増悪したクライエントへの公認心理師の […]

2021年1月2日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 もぐもぐ メンタルヘルス・心理学

公認心理師試験に向けてGルートの看護職が使用した参考書

使用した本について 公認心理師必携テキスト 1、現任者講習会テキスト 公認心理師必携テキスト 改訂第2版 [ 福島哲夫 ]価格:5280円(税込、送料無料) (2021/1/2時点) 2、現認者講習会テキスト 公認心理師 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

記事カテゴリー

  • メンタルヘルス・心理学 (104)
  • メンタルヘルス以外の学び (15)
  • 看護師・保健師の職場 (11)

プロフィール

もぐもぐ

看護師・保健師・公認心理師免許を取得しています。看護師・保健師として病院、クリニックや介護系の事業所、保育園、保健所など様々な職場で働いてきました。

精神科病棟での経験から、メンタルヘルスについての学びに力を入れています。

少しでも誰かのお立てるような記事が書けるように頑張ります。

最近の投稿

TOEIC600点を超えるリスニング対策

2023年1月18日

大学院で使いたいパソコンを探してたら分かったこと。パソコンを準備すべきはこの時期だった?!

2023年1月7日

精神科医療に関わる方に最初に読んでほしい本

2023年1月6日

精神科医療に関わる方にお勧めの本

2023年1月6日

心理系大学院受験対策!他学部から挑戦して国立大学院に合格した人が用語論述対策について書いてみた。

2022年10月17日

第5回公認心理師試験について思うことを書いてみた

2022年7月28日

産業保健師の転職 SPI対策

2022年4月25日

産業保健師の転職 面接対策!実際に質問されたことを載せます。

2022年4月25日

ピアジェの認知発達段階とキーワードについて

2022年2月1日

子どもの発達の心理学用語について(相互注視、社会的微笑、社会的参照など)

2022年2月1日

カテゴリー

  • メンタルヘルス・心理学
  • メンタルヘルス以外の学び
  • 看護師・保健師の職場

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2017年11月
  • 看護師・保健師の職場
  • 公認心理師試験対策・メンタルヘルス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー/看護師・保健師のまなびブログ

Copyright © 保健師の学びブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

カテゴリー

  • メンタルヘルス・心理学
  • メンタルヘルス以外の学び
  • 看護師・保健師の職場

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

最近の投稿

  • TOEIC600点を超えるリスニング対策
  • 大学院で使いたいパソコンを探してたら分かったこと。パソコンを準備すべきはこの時期だった?!
  • 精神科医療に関わる方に最初に読んでほしい本
  • 精神科医療に関わる方にお勧めの本
  • 心理系大学院受験対策!他学部から挑戦して国立大学院に合格した人が用語論述対策について書いてみた。

最近のコメント

  • 正の強化 正の罰 負の強化 負の罰 に もぐもぐ より
  • 正の強化 正の罰 負の強化 負の罰 に learner より
  • 公認心理師 Gルートの勉強法の記録 〜第三回試験に合格しました!〜 に もぐもぐ より
  • 公認心理師 Gルートの勉強法の記録 〜第三回試験に合格しました!〜 に 池田 より
  • 公認心理師 Gルートの勉強法の記録 〜第三回試験に合格しました!〜 に もぐもぐ より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2017年11月
  • 看護師・保健師の職場
  • 公認心理師試験対策・メンタルヘルス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー/看護師・保健師のまなびブログ